文字サイズ

ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド

クイズ特集

インターネット安心・安全度チェック保護者編

今や当たり前のように利用しているインターネット。瞬時に、色々な人と連絡が取れたり、ニュースを見れたり、商品を購入できたりと便利なものですが、その 反面、以前よりも多く危険が潜んでいます。
この「インターネット安心・安全度チェック」で、改めて自分のインターネットセキュリティの意識を確認してみましょう。

Q1コンピュータウイルス

インターネットに接続しなければ、ウイルスに感染することはない。

Q2コンピュータウイルス

自分のパソコンがウイルスに感染すると、友人や知人にも迷惑がかかることがある。

Q3迷惑メール

知らないメールアドレスからメールが来たら、まずメールを開いて怪しいかどうか確認する。

Q4スマートフォンアプリ

スマートフォンのアプリは、公式マーケットからダウンロードしたものならば、どれでも安心して使える。

Q5ユーザID・パスワード管理

銀行から「ユーザIDやパスワードを更新してください」とのメールが来たので、そのメールに必要事項を記入して返信してもよい。

Q6動画共有サイトの利用

動画共有サイトに有名アーティストのライブ映像が投稿されている場合、ダウンロードすること自体は全く問題ない。

Q7個人情報の記載

自身のブログ記事に同じ学校の卒業生から「同窓会をしたいので連絡先を知りたい」とコメントがあったため、ブログのコメント欄にメールアドレスを記載して返答してもよい。

診断結果を⾒る

Great

あなたの正解数

インターネットを利用する際のセキュリティ意識が高いといえます。
今後も当サイト、インターネット安心安全ガイドでインターネット上の
危険について情報を収集していくようにしましょう。

Good

あなたの正解数

不正解だった質問の回答と解説を確認して、セキュリティ意識を高めましょう。

Bad

あなたの正解数

しっかりとインターネットセキュリティ対策を学び、コンピュータウイルス、
詐欺、プライバシー、犯罪などのトラブルから自分や家族を守るようにしましょう。
また、セキュリティ対策ソフトの導入をお勧めします。

回答と解説

Q1コンピュータウイルス

インターネットに接続しなければ、ウイルスに感染することはない。

正解

不正解

  • あなたの回答
  • 正しい回答
    いいえ
解説
感染経路はインターネット経由だけではありません。CDやDVD、SDカードやUSBメモリからも感染することがあります。SDカードやUSBメモリを使う場合は、すぐにファイルを開かず、必ずウイルススキャンを行ってからにしましょう。

Q2コンピュータウイルス

自分のパソコンがウイルスに感染すると、友人や知人にも迷惑がかかることがある。

正解

不正解

  • あなたの回答
  • 正しい回答
    はい
解説
ウイルスの種類によっては、パソコンに保存されている友人や知人のメールアドレスへウイルスを拡散する機能を持っている場合があります。まずはウイルス対策ソフトで自分のパソコンを守り、友人や知人にウイルス感染しないようにしましょう。

Q3迷惑メール

知らないメールアドレスからメールが来たら、まずメールを開いて怪しいかどうか確認する。

正解

不正解

  • あなたの回答
  • 正しい回答
    いいえ
解説
メールの添付ファイルやURLのリンク先にウイルスが潜んでいる場合があります。知らないメールアドレスのメールは安易に開かないようにしましょう。

Q4スマートフォンアプリ

スマートフォンのアプリは、公式マーケットからダウンロードしたものならば、どれでも安心して使える。

正解

不正解

  • あなたの回答
  • 正しい回答
    いいえ
解説
公式マーケットのアプリでも、全てが安全とは言えません。Androidの公式マーケットであるGoogle Playで公開されたアプリで、ワンクリック詐欺サイトに誘導された事例が確認されています。

Q5ユーザID・パスワード管理

銀行から「ユーザIDやパスワードを更新してください」とのメールが来たので、そのメールに必要事項を記入して返信してもよい。

正解

不正解

  • あなたの回答
  • 正しい回答
    いいえ
解説
銀行やショッピングサイトを装ったメールによるフィッシング詐欺の手口が広まっています。よく知っているサイトからのメールに見えても、安易にユーザIDやパスワードなどの個人情報をメールに記載して返信してはいけません。対処に困った場合は、公式サイトなどで正確な情報を確認するようにしましょう。

Q6動画共有サイトの利用

動画共有サイトに有名アーティストのライブ映像が投稿されている場合、ダウンロードすること自体は全く問題ない。

正解

不正解

  • あなたの回答
  • 正しい回答
    いいえ
解説
著作権を持たない人が無断で公開していると知った上で、その音楽や動画などのデータをダウンロードした場合は、違法ダウンロードをしたとして刑事罰の対象になります。絶対にやめましょう。
※サイトによっては楽曲の二次利用(自身で演奏したもの等)については許諾されている場合があります。

Q7個人情報の記載

自身のブログ記事に同じ学校の卒業生から「同窓会をしたいので連絡先を知りたい」とコメントがあったため、ブログのコメント欄にメールアドレスを記載して返答してもよい。

正解

不正解

  • あなたの回答
  • 正しい回答
    いいえ
解説
ブログのコメント欄など、誰でも見れる場所に個人情報を書くのは大変危険です。全世界にあなたの情報を公開していることになりますので、返答する際には、メールや電話などで直接連絡するようにしましょう。

いかがでしょうか。
当サイト、インターネット安心・安全ガイドでは、誰もがインターネットを安心・安全にご利用頂けるよう、様々な事例や対策をQ&A記事でご紹介しております。
インターネットセキュリティ対策の参考にぜひご覧ください。

  • インターネットに潜むQ&Aを確認する
  • もう一度チャレンジする