今回発表された10大脅威にはさまざまな事案が含まれていますが、組織と個人ではランキング内容が異なります。
組織の運営に影響を与えるための手段として、データの暗号化を行うランサムウェアによる攻撃は、長い間組織を苦しめ続けています。
その他にも、業務関連の連絡を装ったメールなどによる、標準型攻撃による機密情報の詐取も高い順位を維持しています。
また、内部不正や不注意による情報漏洩もランキングに含まれていることから、技術面のみで情報を守る事ができないという点も見えてきます。
個人情報を狙った手段として、フィッシングによる詐取は今もなおあちらこちらに罠が張り巡らされています。
また、10大脅威ランキングで組織向けと大きく異なる点としては、インターネット上のサービスへの不正ログインや利用したサービスからの個人情報の詐取、ネット上の誹謗中傷やデマが存在することです。
セキュリティ対策やネットリテラシーのレベルが個人間で大きく異なることも要因の一つであると考えられます。