文字サイズ

ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド

特集記事

新型コロナ詐欺にご注意を!

不安を餌にした詐欺メール

コロナ禍により、今もたくさんの人々が大きな不安を抱えて生活しています。
そんな不安を抱えた心を狙い、少しでも不安を解決できるのではないかと思わせるメール文で、詐欺メールは送られています。
普段であればそのようなメールなど気にもしないという人でも、不安な状況だと判断力が鈍ってしまう場合もあるので、より注意が必要です。

どのようなものが出回っているのか

コロナ禍を利用した詐欺には、メールで出回っているものや、公式アカウントを装ったものなど、さまざまな手段で存在しています。
今現在入手が難しい商品に関する投資や、申請の開始した給付金に関するものなど、実際に行われている対策や「今の状況であれば本当かもしれない」と考えてしまう文面が作られているようです。

今だからこそ信じてしまう儲け話

現在のコロナ禍にて、一時期マスクが全国で不足し、高額販売されていました。
この状況を利用して、「マスク業界への投資」を誘う話も出てきました。
実際にマスクが高額販売されているため、「利回りがよさそう」と信用して投資してしまう人もいるようです。
また、休業などによって収入の減った人々が、少しでも収入を増やそうと怪しい副業に手を出してしまい、収入を増やすどころか逆に金銭を取られてしまうという場合もあります。
都合の良すぎる副業などの誘いは疑う必要があります。

公式アンケートを装った偽アカウント

LINEでは厚生労働省からの全国調査アンケートが送られていますが、ここでも公式アカウントからのアンケートを装い、クレジットカード情報などを引き出そうとする詐欺が発生しました。
この場合は、公式アカウントに付与されている緑のマークをきちんと確認し、詐欺アカウントに情報を搾取されないようにしましょう。

給付金振り込みを偽ったメールも

ニュースで話題になっている給付金である「臨時福祉給付金(経済対策分)」(簡素な給付措置)もまた、詐欺の標的になっています。
「給付金振り込みのため、個人情報を確認しています」などと記載された、「早く確認しなければ」と思わせる文面で、メール内には確認用のリンクやURLが記載されており、別サイトへ移動して個人情報を入力するように誘導します。
もちろん、個人情報を入力しても給付金が振り込まれることはなく、情報だけがとられてしまうことになります。
この給付金振り込み詐欺については、厚生労働省でも警告が出されています。

参考情報:厚生労働省ホームページ

最後に

まだまだ新型コロナに関しては、不安な日々が続いています。
そして、こんな時こそ悪意ある人々はあなたの情報や財産を狙ってきます。
さまざまな情報が飛び交い、どれが正しいのか判断するのは難しい時もありますが、まずは安易に1つの情報だけで判断しないようにするだけでも、あなたの情報や財産を守ることに繋がります。