文字を大きくする
文字を小さくする
T-com プロバイダサービス
Menu
ホーム
接続サービス
オプションサービス
会員サポート
よくある質問
My@T COM(マイアットティーコム)ログイン
Webmailログイン
閉じる
サイトを閲覧するだけなら絶対安全?
公式サイトも絶対安全ではない
企業や団体が作る公式サイトには、新しい情報や、正確な情報を求めて多くの人が訪れます。
しかし、悪意のある第三者がこのような公式サイトに不正にアクセスし、サイトを改ざんする例も後を絶ちません。
今年になってからも、開催予定だった音楽イベントの公式サイトが改ざんされ、訪問者が外部サイトへ誘導される恐れがあったことが報告されています。
また、有名なアニメの公式サイトがドメインごと所有者が変わり、内容が書き換えられていたことも話題になりました。
URLから判断できない改ざん
これらの問題のある改ざんがやっかいなのは、公式のURLのままである点です。
アクセスしたページが、偽サイトかどうかを判断する場合は、まずそれが公式のURLかどうかの確認を行うことが勧められています。
しかし、改ざんされたページに関してはURLが正しいため、巧妙に作成されていると気づくことができません。
うっかりアクセスしただけで、マルウェアをインストールされる恐れがあったり、公式サイトだと思っていたら、フィッシングページによる情報の詐取が行われる可能性もあります。
公式サイトであっても、閲覧していて不安を感じたり、違和感があればサイトから離れることをお勧めします。
セキュリティソフトの導入で危険を回避
このような悪意のある改ざんに対処するには、公式サイトの運営者によるセキュリティ向上が求められますが、アクセスするユーザの自衛手段として、セキュリティソフトの導入は欠かすことができません。 セキュリティソフトを導入していれば、ユーザが気づかなくても、ソフトがマルウェアなどの危険を警告してくれます。
【TOKAI SAFE】
http://service.t-com.ne.jp/option/safe/
「TOKAI SAFE」は、数多くの受賞実績のある世界に認められたセキュリティソフトです。 パソコン(Windows、mac)をはじめ、スマートフォン(Android、iPhoneにも対応。 既知のウイルスはもちろん、未知のウイルスも振る舞い検知でブロックし、すべてのインターネット接続を安全に保ちます。 また、自動ですべてのファイルやアプリケーションをスキャンし、ウイルスを発見した場合、すぐにユーザに通知し削除するよう指示します。
最後に
不正な改ざんがあとを絶たないインターネットの世界。
普段から、セキュリティに関するさまざまな情報を収集するとともに、個人では見破ることが難しい悪質なサイトも、セキュリティソフトを使って危険を回避しましょう。
フィッシング攻撃のさまざまな手口について
ディープフェイクを利用した詐欺師の本人確認回避手段について
Instagramのアカウントの乗っ取りについて
偽のセキュリティ警告にご注意
フィッシング詐欺に騙されたときの対処法
AIを利用した海外の詐欺事例
迷惑メールはなぜ届くのか?
パスワードの強度をチェックしてみよう
パスワードの使いまわしはどうして危険なのか?
サイバー犯罪者の「URLを偽装する手口」とは
チェック・ポイントによる2024年のサイバーセキュリティ予測について
企業がチャットAIを導入する際に取り組むべきセキュリティ対策
パスワードの使いまわしに注意!
LINEのアカウントを消してしまうとどうなる?
今話題のChat GPTについての解説
Googleドライブでのファイル共有の危険性と正しい共有方法とは
キャッシュを削除するとどうなる?
Windows10の最終版
もしもApple IDが乗っ取られてしまったら!?
パスワードがいらなくなる?【パスキー】について
2023年の情報セキュリティ10大脅威
2022年、最も利用されたパスワードランキング
2023年のサイバー脅威の動向と予測について
YOUTUBEチャンネルでマルウェアに感染!?
情報セキュリティ10大脅威(個人編)で脅威と対策を理解しよう
ダークウェブって危険なの?
企業における情報漏洩の原因とは?
日本での検出が最も多いEMOTETとは
オンライン詐欺を見抜くためには
知らない間にカード情報が盗まれる【スキミング】の手口とは
マルウェア【 EMOTET 】に注意!
クラウドファンディングの募金詐欺に注意!
世界と日本で違う、よく使われる危険なパスワード
サブスク動画サービスやストリーミングアプリを利用した詐欺
不正ログインのための攻撃手段と、被害を防ぐためには
FBIが警告するネット詐欺
企業クラウド環境とリスク
オンラインゲームプレイヤーを狙う脅威
すぐにアップデートすべきツールとは。
ワクチン予約に見せかけたSMSに要注意
暗号通貨を狙った投資詐欺に注意!
セキュリティの常識
サポート詐欺に注意!
周辺機器のアップデートを忘れずに!
セキュリティは万全ですか?
パスフレーズってなに?
Office 2010のサポート終了に備えよう
あなたの口座は大丈夫?
そのショッピングサイトは大丈夫?
SNSの乗っ取りに注意
フィッシング攻撃のさまざまな手口について
ディープフェイクを利用した詐欺師の本人確認回避手段について
Instagramのアカウントの乗っ取りについて
偽のセキュリティ警告にご注意
フィッシング詐欺に騙されたときの対処法
AIを利用した海外の詐欺事例
インターネット基本編
インターネット閲覧編
インターネット投稿編
メール編
オークション・ショッピング編
用語説明
青少年のネット利用に潜む危険
保護者の立場で注意すべきこと
相談窓口一覧