文字を大きくする
文字を小さくする
T-com プロバイダサービス
Menu
ホーム
接続サービス
オプションサービス
会員サポート
よくある質問
My@T COM(マイアットティーコム)ログイン
Webmailログイン
閉じる
ウイルスの感染経路を知ろう!
そもそも、ウイルスとは?
コンピューターやインターネットの世界でウイルスと呼ばれるものは、どういうものなのでしょうか?
ウイルスとは、メールやホームページ閲覧などによって、PCやスマートフォンなどに侵入して、内部ファイルに寄生したり改変したり、増殖したりしてしまう特殊なプログラムのことを表しています。
また、マルウェアという単語も聞いたことはあると思いますが、マルウェアはウイルスなどの総称です。
こんなにたくさん!ウイルスの感染経路
■ サイトの閲覧や画像などのダウンロード
ウイルスが仕掛けられているサイトを閲覧することで感染してしまうことがあります。
このようなサイトの中には、ウイルスに感染した無料の動画や画像、ゲームなどのダウンロードを促し、感染を広げるといった経路もあります。
出会い系サイトやアダルト系サイトの閲覧での感染も多いようです。
■ ファイルの共有
社内ネットワークや家庭内で複数のパソコンを接続している場合、接続されているパソコン間で共有しているファイルにウイルスが感染することがあります。
共有のファイルに感染することで、他の接続されているパソコンへウイルスがどんどん広がり、完全にウイルスを駆除することが難しい状態になることがあります。
■ メール感染
メールに添付されているファイルを開くことにより、ウイルスに感染してしまう経路です。
また、中には添付ファイルを開かなくてもウイルスに感染する場合や、メール内に記載されているURLをクリックさせて、ウイルスに感染させられる場合もあります。
■ 記憶媒体からの感染
USBメモリーやCD-R等のディスク、外付けハードディスクなどの記憶媒体にウイルスが仕掛けられていると、接続するだけで感染する可能性があります。
■ マクロプログラムの実行
マイクロソフト社のOfficeアプリケーション(WordやExcel等)にある、特定の操作手順を登録できる機能をマクロと言います。
マクロを作成する際、高度なプログラム言語を使用する為、ファイルの削除や書き換えなどを自由に行えるウイルス(マクロウイルス)を感染させることが可能です。
マクロウイルスは、文書を開いただけで実行されます。
怪しいサイトや添付ファイルを避けるだけじゃもう防げない!?
ウイルスといえば、「危険なサイトを開かない」や「怪しい添付は開かない」という対策が有名です。
しかし、現在では安全だと思っているサイトやメールを「開いただけで感染」してしまうケースも増えてきています。
最後に
私たちの情報を守るセキュリティソフトも日々進化していますが、ウイルスもまた日々進化を続けています。
大切な情報を守るために、今どのようなウイルスが発生しているのか、防ぐにはどのような方法があるのかを、積極的に確認していきましょう。
そして、正しい方法で、ウイルス対策をおこないましょう。
フィッシング攻撃のさまざまな手口について
ディープフェイクを利用した詐欺師の本人確認回避手段について
Instagramのアカウントの乗っ取りについて
偽のセキュリティ警告にご注意
フィッシング詐欺に騙されたときの対処法
AIを利用した海外の詐欺事例
迷惑メールはなぜ届くのか?
パスワードの強度をチェックしてみよう
パスワードの使いまわしはどうして危険なのか?
サイバー犯罪者の「URLを偽装する手口」とは
チェック・ポイントによる2024年のサイバーセキュリティ予測について
企業がチャットAIを導入する際に取り組むべきセキュリティ対策
パスワードの使いまわしに注意!
LINEのアカウントを消してしまうとどうなる?
今話題のChat GPTについての解説
Googleドライブでのファイル共有の危険性と正しい共有方法とは
キャッシュを削除するとどうなる?
Windows10の最終版
もしもApple IDが乗っ取られてしまったら!?
パスワードがいらなくなる?【パスキー】について
2023年の情報セキュリティ10大脅威
2022年、最も利用されたパスワードランキング
2023年のサイバー脅威の動向と予測について
YOUTUBEチャンネルでマルウェアに感染!?
情報セキュリティ10大脅威(個人編)で脅威と対策を理解しよう
ダークウェブって危険なの?
企業における情報漏洩の原因とは?
日本での検出が最も多いEMOTETとは
オンライン詐欺を見抜くためには
知らない間にカード情報が盗まれる【スキミング】の手口とは
マルウェア【 EMOTET 】に注意!
クラウドファンディングの募金詐欺に注意!
世界と日本で違う、よく使われる危険なパスワード
サブスク動画サービスやストリーミングアプリを利用した詐欺
不正ログインのための攻撃手段と、被害を防ぐためには
FBIが警告するネット詐欺
企業クラウド環境とリスク
オンラインゲームプレイヤーを狙う脅威
すぐにアップデートすべきツールとは。
ワクチン予約に見せかけたSMSに要注意
暗号通貨を狙った投資詐欺に注意!
セキュリティの常識
サポート詐欺に注意!
周辺機器のアップデートを忘れずに!
セキュリティは万全ですか?
パスフレーズってなに?
Office 2010のサポート終了に備えよう
あなたの口座は大丈夫?
そのショッピングサイトは大丈夫?
SNSの乗っ取りに注意
フィッシング攻撃のさまざまな手口について
ディープフェイクを利用した詐欺師の本人確認回避手段について
Instagramのアカウントの乗っ取りについて
偽のセキュリティ警告にご注意
フィッシング詐欺に騙されたときの対処法
AIを利用した海外の詐欺事例
インターネット基本編
インターネット閲覧編
インターネット投稿編
メール編
オークション・ショッピング編
用語説明
青少年のネット利用に潜む危険
保護者の立場で注意すべきこと
相談窓口一覧