文字サイズ

ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド

特集記事

オンラインゲームプレイヤーを狙う脅威

オンラインゲームの人気とネット犯罪

子供たちの将来の夢に「プロのeスポーツプレイヤー」が候補にあがるほど、オンラインゲームは幅広い年代に広がっており、人気も上昇しています。
さらに、新型コロナの影響もあり、自宅でたくさんの人たちと遊べるオンラインゲームはどんどん利用者を増やしています。
そして、利用者の増えたオンラインゲームは、犯罪をたくらむ悪意ある人たちのターゲットにもされているのです。

人気ゲームを悪用した詐欺

オンラインゲームを利用した詐欺には、利用者の多い人気ゲームを悪用したものが複数確認されています。

偽のログイン画面に誘導する

偽のログイン画面に誘導し、ゲームIDやログインパスワードを搾取する手法は、ゲーム以外のサイトでも見られ、以前にも話題になっていました。
何度も話題に上がるのは、ログイン画面の作りがより精巧になり、偽物であるかどうかの判断が難しくなっているため、被害にあう人が後を絶たないためでもあります。
偽のログイン画面でIDやパスワードを入力してしまうと、あなたのゲームアカウントに紐づけられたアイテムやコインが盗まれるだけではなく、アカウント自体が勝手に売買されてしまうことも考えられます。

発売前の最新ゲームを体験できる偽サイトへの誘導

「このページからアクセスしてアンケートに答えれば、発売前の最新版を遊べる」「このアンケートに答えると、ゲーム内通貨とアイテムをゲットできる」などと説明して、個人情報を盗むケースも確認されています。
しかし、そのサイトはウイルスの仕込まれた偽のサイトのため、彼らの用意したアンケートに回答してもアイテムはもらえず、用意されたページへ移動してもゲームは遊べません。かわりに、あなたが入力した個人情報が盗まれます。

人気アプリのふりをした不正アプリ

ゲームだけではなく、スマホアプリにも危険は潜んでいます。
人気のアプリをインストールしたところ、スマホ内のデータを暗号化させ身代金を要求する「ランサムウェア」が仕込まれている偽物のアプリだったという事案も発生しています。

ゲーム内のチャットにも注意

悪意ある人たちはゲーム内でコミュニケーションをとるためのチャットなどを利用し、「無料でアイテムをゲットできるサイトがある」など、プレイヤーにとって気になる話題をだして不正サイトへ誘導しようとします。
その他にも、「君のアイテムを現実のお金で購入したい」とアイテム売買を持ちかけ、アイテムだけを奪っていく場合もあります。

ゲーム内のアイテム売買は、利用規約に反する方法でやり取りをしようとしていた場合、運営会社からの補償が受けられないこともあります。きちんとルールを守った交渉を行いましょう。

詐欺に巻き込まれないためには

保護者が適切な管理を行う

ゲームによっては、クレジットカードの登録やキャリア決済などの設定が必要ですが、課金に関する設定をせずに放置していた結果、保護者の許可なく行われる高額課金の問題につながることもあります。
どのゲームにどのような情報を登録しているのか、課金はどのように行うのかなど、保護者側での管理も必要です。
また、各ゲームには年齢規定が設けられているため、プレイヤーの年齢にあったゲームで遊ぶようにすることも大切です。

個人情報を教えない

ゲーム内のチャットや会話など、記録が残らない手段であっても、個人情報は伝えないようにしましょう。ゲーム内では記録が残らなくても、記録する手段はほかにもあります。
伝えてしまった情報が原因となり、トラブルに巻き込まれる可能性も考えられます。

セキュリティソフトの利用やOSの更新で守る

第三者との交流だけを気にするのではなく、セキュリティソフトの利用で、技術的にウイルス感染や不正アクセスを防ぐことも必要です。
また、OSの更新はより重要度が高いため、必ず忘れないようにしましょう。

ゲームやアプリのダウンロードは公式サイトから行う

とてもお得な情報や、魅力的な情報を渡されたとしても、「その情報は公表されている正しい情報なのか」を確認するようにしましょう。
また、なにかをダウンロードする必要がある場合は、提示されたURLは開かずに、必ず公式サイトから行いましょう。

最後に

利用者が多いコンテンツは、どうしても悪意ある人々から狙われやすくなります。
個人情報や財産を奪おうとする手法はさまざまで、そのすべてを阻止するのは難しいかもしれませんが、対策しておけば防げることはたくさんあります。
今はどのような方法で狙われているのかを知り、適切な対処法によってあなたやあなたの大切な人を守りましょう。