文字サイズ

ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド

特集記事

そのショッピングサイトは大丈夫?

次々と作られる詐欺サイト

金銭や個人情報の搾取を目的として作成されるサイトは、一つや二つではありません。
そして、これらの詐欺サイトは削除されたとしても、新たなサイトが次々と作成されています。
問題のあるサイトとして削除されても、また姿かたちを変えて、何度でも私たち利用者をだまして金銭や個人情報を搾取しようとしているのです。


紛れ込む詐欺サイト

ネットショッピングサイトは、日用品や食料品、服飾や業務用品など、様々なジャンルで展開されています。そして、様々なジャンルに詐欺サイトは潜んでいます。

「他サイトでは品切れしている限定品の販売」「通常価格から大幅割引」「どこよりも格安で販売!」などといった興味を惹く広告で利用者を誘導するサイトや、有名サイトそっくりに作成された、一見見分けのつかないサイトなどがあります。

もしも被害に遭ってしまった場合は

あなたがネット詐欺の被害に遭ってしまった場合は、警察やクレジットカード会社などへの連絡が必要になります。
入力した情報を悪用されないためにも、被害に気づいた時点で行動を開始しましょう。
また、「どんな被害に遭ったのか」によって相談場所が異なりますので、以下に参考としてそれぞれの相談場所を記載しています。

・ネット犯罪に巻き込まれてしまった!

 - 警察庁 サイバー犯罪対策 都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口

・海外のサイトで買い物をしたら商品が届かない!商品が壊れていた!

 - 国民生活センター 越境消費者センター

・購入した商品が偽物だった!

 - 一般社団法人ユニオン・デ・ファブリカン

・商品やサービスに不満があるが、問い合わせ方法や対応方法がわからない

 - 国民生活センター 消費生活センター

詐欺サイトを利用しないためにはどうすればいいのか

ネット詐欺の被害に遭わないためには、まずは利用サイトのチェックを行いましょう。

・サイトURLの確認
 - いつものURLに余計な数字やアルファベットが追加されていないか
 - z→2、o→0、など、一部別の文字に置き換えられていないか

・メールに記載されているURLからサイトへ移動していないか
 - 送られているメールが偽物である可能性もあるため、ショップページへの移動は、検索やブックマークから行う

・セキュリティソフトやアプリの利用
 - パソコンやスマホにセキュリティソフトやアプリをインストールし、不正サイトへ接続してしまう危険性を下げる
 - セキュリティソフトやアプリは、必ず更新し最新の状態を保つ

最後に

被害に遭わないのが一番ですが、悪意ある人々はさまざまな手段をもって、私たちの金銭や情報を得ようとしています。
自己防衛を行いつつ、もしも被害に遭ってしまった場合は、被害を最小限に抑えるために、速やかに行動しましょう。