投稿日時:2025/09/30
Googleがサイバー攻撃を受けて、メールアドレスなどが漏洩したというニュースを見ました。
Gmailを利用しているのですが、何に気をつければいいでしょうか?
今回のGoogleへのサイバー攻撃では、一部の企業情報(連絡先や関連メモなど)が漏洩したものの、パスワードの流出は確認されていません。
しかし、流出したメールアドレスなどを悪用し、詐欺師からフィッシングメールやSMSが送られてくる可能性が高い状態ではあります。
そのため、Googleの社員を名乗る人物からのメールやSMSが届いても、記載されているURLへ安易にアクセスしないようにする必要があります。
また、電話でアカウントのパスワードの再設定を促されたり、ログイン情報について質問される可能性もあります。IDやパスワードは第三者に伝えないようにしましょう。
こういった電話やフィッシングメールに誘導されてIDやパスワードを入力してしまうと、乗っ取りや個人情報の流出など、被害が拡大するおそれがありますので、『ログイン情報は第三者に伝えてはいけない』ということを頭においておきましょう。