ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド スマートフォン編

2019年12月25日

【Q&A】SMS、今度は通信業者を偽装!

faq

質問

スマホのSMS(ショートメッセージサービス)で届いた宅配業者のメールは、フィッシング詐欺の偽物だと教わりました。
そのほかSMSで気を付ける点はありますか?

解説と対策

電話番号のみでメールのやりとりができるSMSは、便利な半面、なりすましも多く存在しています。
宅配業者や会員サイトからのメールの場合、「頼んだ覚えがない」「入会していない」など、身に覚えがなければ「フィッシング詐欺かもしれない」と疑うことができます。

しかし最近問題になっているのは、通信業者を偽ったSMSメールです。
SMSは発信元を偽装できるため、正規の通信業者が発信したメールのスレッドに、詐欺メールも同じように表示されます。
一見しただけでは、同じスレッドにあるので正規メールか偽メールか見分けがつきません。

通信業者からのSMSスレッドにも、詐欺メールが紛れ込んでいる場合があるということを頭に入れ、URLが記載されている場合は安易にクリックしないようにしましょう。
クリックする前に、正規のURLなのかを確認し、疑わしい場合は直接通信会社の窓口に問い合わせることをお勧めします。

関連記事