ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド スマートフォン編

2019年11月29日

【Q&A】「AirDrop」は危険?!

faq

質問

友達と写真をやり取りするのに便利なので、iPhoneの「AirDrop」を使っています。
でも、「AirDrop」を使うと、個人情報が漏れるから危ないと聞きました。大丈夫でしょうか?

解説と対策

「AirDrop」は、iPhoneやiPad、MacBookなどに搭載されていて、近くにいる人とワイヤレスで簡単にデータのやり取りができる機能です。

ただし、簡単に繋がるために「AirDrop」の設定を確認しておかないと、「人混みなどで、知らない人から勝手に画像が送り付けられる」「名前が知られてしまう」などの事柄も発生してしまいます。

危険を回避するにも「AirDrop」の設定は確認しておきましょう。
設定をするには、iPhoneの場合、ホームの「設定」から「一般」を開き、「AirDrop」を選択します。
送受信する相手の設定は「受信しない」「連絡先のみ」「すべての人」となっていますので、「受信しない」か「連絡先のみ」にしておくことをお勧めします。
「すべての人」にしておくと、勝手にファイルが送り付けられる危険性があるうえ、対象のデバイスとして「〇〇(本名)のiPhone」と周囲の人たちにも名前が表示されます。
知らない人に名前を知られるのを避けるため、登録名も変更しておきましょう。こちらも「設定」→「一般」→「情報」から設定することができます。

Android機では「AirDrop」は搭載されていませんが、ファイル共有のアプリをダウンロードして使用する場合は、同じく設定に注意することが大切です。

関連記事