文字サイズ

ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド

インターネットに潜む危険Q&A インターネットに潜む「危険」と、その「危険」を避けるためにはどうすればいいのかを利用用途ごとにQ&Aでご紹介します。

震災情報メールに添付ファイルが…

投稿日時:2011/10/31

質問

政府機関のようなところから、「放射線被ばくについての重要なお知らせ」というメールが届きました。

メールには「放射線被ばくに関する基礎知識」という名前のファイルが添付されています。

これは確認が必要でしょうか?

解説と対策

2011年3月に東日本大震災が発生して以降、災害情報に見せかけ、ウイルス感染を目的としたメールが多く確認されています。

何とかメールを読ませ、添付ファイルを開かせようとしているため、開いてみたくなるような名前のメールタイトルや添付ファイルで送られてきます。

このようなメールの添付ファイルを開いて、インターネットバンキングで使われるIDとパスワードを盗み取ることを目的とした「SpyEye(スパイアイ)」というウイルスに感染してしまう被害が急増しています。

利用者が閲覧中のウェブサイトで入力したIDとパスワードを盗み、インターネット経由でウイルス作成者が管理しているサーバーに送信するという手口です。

普段やり取りがない送信者からメールが届いたら、不用意にメールを開いたり、メールに添付されているをファイル安易に開いたりしないでください。

セキュリティソフトを導入し、最新の状態を保つことで、ウイルスの侵入阻止や、侵入したウイルスの駆除ができます。

もし、インターネットバンキングの不正利用の被害に遭ってしまったら、すぐに銀行に連絡して、消費生活センターや警察に相談しましょう。

また、@T COM(アットティーコム)では悪質なメールの受信を防止するかんたん迷惑メール対策、コンピュータウイルスの検知、駆除に有効なシマンテックオンラインサービス等を提供しております。

  • 知らない送信者からきたメールを不用意に開かない。
  • 添付ファイル安易に開かない。
  • インターネットサービスプロバイダーや携帯電話会社の迷惑メール対策サービスを活用する。
  • セキュリティソフトを活用する。
  • 被害にあったら、消費生活センターや警察に相談する。

質問一覧