文字サイズ

ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド

インターネットに潜む危険Q&A インターネットに潜む「危険」と、その「危険」を避けるためにはどうすればいいのかを利用用途ごとにQ&Aでご紹介します。

節税対策のためにお金を受け取ってほしい?

投稿日時:2013/12/02

質問

携帯電話に「突然申し訳ありません。既に.非課税処理をしている7000万円を無償で全額受け取ってください。」というタイトルのメールが届きました。

本文には、「会社の事業で余ってしまった7000万円があり、これを課税の対象にすると、損失となってしまう事情があるので、全額無償で受け取ってください。入金に必要な銀行名・支店名・口座番号・名義人氏名を教えて下さい。」と書かれています。

これって信用できるんでしょうか!?

解説と対策

これは、2013年11月に確認された、出会い系サイトへ誘導し、登録させようとする<strong>スパムメール</strong>の手口の1つです。

このようなメールに返信してしまうと、振込のために必要な手続き等の理由で、巧みに出会い系サイトへと誘導されます。

誘導先の出会い系サイトに登録すると、文章が途中で切れていてるメールが届き、続きを読むためにポイントを購入が必要だったり、その他にもいろいろな理由をつけてメールのやりとりを求められます。

結果、ポイント購入が重なり、多額のサイト利用料を請求されてしまうのでです。

「お金をあげる」「節税対策」「非課税処理」等の言葉を、信用してはいけません。

一方的に送りつけられるメールは、とにかく無視をするのが一番です。

このようなメールに返信してしまい、広告メール等が大量に届くようになってしまったら、迷惑メールのブロック機能を活用しましょう。

携帯電話の場合は、携帯電話会社のサイト等に迷惑メールのブロックを設定できるページがあり、そこへブロックしたいメールアドレスを登録することで、受け取らないように設定することができます。

もし、どうしても不安に感じてしまう場合や、返信してしまった場合には、迷惑メール相談センターに相談しましょう。

お金をだまし取ることが目的であると疑われた場合は、消費生活センターや警察に相談してください。

また、@T COM(アットティーコム)ではこのようなスパムメールの受信を防止するかんたん迷惑メール対策を提供しております。

  • うまい話を信用しない。
  • 知らない相手からのメールは無視する。
  • インターネットサービスプロバイダーや携帯電話会社の迷惑メール対策サービスを活用する。
  • 不安を感じたら、迷惑メール相談センターに相談する。
  • 被害にあったら、消費生活センターや警察に相談する。

質問一覧