文字サイズ

ケーススタディで学ぶ インターネット安心安全ガイド

インターネットに潜む危険Q&A インターネットに潜む「危険」と、その「危険」を避けるためにはどうすればいいのかを利用用途ごとにQ&Aでご紹介します。

覚えのない請求のメールがきたら?

投稿日時:2011/08/26

質問

突然、携帯電話に「ご利用料金の請求」という件名のメールが届きました。

以前使ったコンテンツの利用料金3万円が支払われていないので、すぐに支払ってほしいという内容です。

期限までに振り込まないと家に請求に行くとも書いてあります。

たしかに、着メロをダウンロードしたことはあるけど、どのサイトも無料だったはずなのになぜでしょう?

解説と対策

これは架空請求詐欺の手口です。

悪質事業者が、何らかの名簿をもとに大量にメールを送ったり、適当に英数字を組み合わせたメールアドレスに無差別に送信しているだけなのです。

メールの他にも電話や郵便などの手口もありますが、インターネットからのメール送信は料金がかからないので一番多く使われます。

同じメールを何万通も送信し、そのうちの数件でも振り込んでもらえれば儲けものと考えているのです。

「回収員が自宅へ出向く」「1日5000円の延滞金がかかる」等、不安をあおるような脅し文句が書かれてあることもあり、「親にばれると困るので支払ってしまおう」という気持ちにさせて、未成年をだまそうとするのが悪質事業者の狙いなのです。

身に覚えがなければ、完全に無視してかまいません。

請求のままにお金を支払うのはもちろん、メールを返信したり、電話をかけてもいけません。

自分の個人情報が知られてしまうからです。

携帯電話の場合は、携帯電話会社のサイト等に迷惑メールのブロックを設定できるページがあり、そこへブロックしたいメールアドレスを登録することで、受け取らないように設定することができます。

もし、どうしても不安に感じてしまう場合や、料金を支払ってしまった時には、消費生活センターや警察に相談しましょう。

 

また、@T COMではこのような迷惑メールの受信を防止するサービスとして、かんたん迷惑メール対策を提供しております。

  • 覚えのない請求メールは無視する。
  • インターネットサービスプロバイダーや携帯電話会社の迷惑メール対策サービスを活用する。
  • 不安を感じたら、消費生活センターや警察に相談する。

質問一覧